
兄や友人が結婚し、子どもができた事で環境がガラリと変わりました。
子どもは可愛いけれど、子どもと一緒だと行く場所や時間が限られてしまう。
今日1日子どもとしか話をしていない。
たまには離れる時間があると良い等、親になった友人たちの話を聞くうちに“力になりたい”と考えるようになりました。
保護者の心の安定が子どもの幸せにも繋がる。そう考え、子どもを預かるコミュニティースペースが作れないかと思いました。
大切な子どもを預かるなら、しっかりとした知識とスキルが必要だと思い、
保育の専門学校に通う事に決めて2年間勉学に励み、保育士と幼稚園教諭2種免許を取得しました。
この時に保育の奥深さを知り、資格の取得だけでなく、
現場での経験の必要性も感じ、保育園に勤務します。
その後に幼稚園にも勤務し、保育と保護者の思い等、保育現場での経験を積みました。
始めの思いから10年が経ち、保育者としても自信がついてきた頃、
ずっと考え続けてきた思いや形が明確になった為、創業を決意しました。
そしてそれから3年、創業準備と合わせて学童勤務、
カナダの保育施設ボランティアなどを経て、ついに託児所ゆかんちの開所に至ります。